今回は「おすすめメトロイドヴァニア3選」をご紹介します!
今やジャンルのひとつとなったメトロイドヴァニアですが、たくさんあって迷いますよね。
こちらの記事では、私が実際にプレイして面白かったメトロイドヴァニアを3つご紹介します。
おすすめメトロイドヴァニア3選
- ホロウナイト
- ナインソール
- エンダーリリーズ
ぜひ、最後までご覧になってください!
可愛いけど凶暴な虫たちと戦う「ホロウナイト」
おすすめメトロイドヴァニア1つ目は、ホロウナイトです。
Team Cherryが開発し、2017年2月24日に発売されました。
1匹の虫がダートマウスという町の地下にある「ハロウネスト」という王国を探索するゲームです。
ダンジョンを隅から隅まで歩き回る
ハロウネストは曲がりくねった洞窟や滅びた都、草が生い茂るジャングルのような道など様々なダンジョンが待ち受けています。
待ち受けているのは精神を汚染された虫たち。
虫が苦手な方もいらっしゃると思いますが、ホロウナイトに出てくるのは可愛らしくデフォルメされているので大丈夫です!
ダンジョンは複雑な構造で、地図を見ながら出ないと絶対に迷います。
と、いう訳で昨日までの進捗①
平日はなかなかゲーム出来ない…!
ホロウナイトの地図は足を踏み入れたブロックごとに表記されていくので、実際は半分も踏破出来てないブロックも複数ある……#ホロウ翔ナイト pic.twitter.com/sKSoBN4tXI— 翔 (@b_mode_sho) January 27, 2025
この地図ですが、「コーニファー」というキャラクターが売ってくれます。
逆に言えば彼(?)を見つけない限り、自分がどこにいるのか分からないということです。
新しいエリアに入ったら、まずはコーニファーを探しましょう!
スキルアップが楽しい
最初はボロボロの釘しか使えませんが、ボスを倒したりギミックを解いたりすると能力が解放されます。
二段ジャンプや空中ダッシュ、弾丸を打つこともできるように!
釘も「蒼白の鉱石」を見つければ、強化できます。
さらにチャームと呼ばれる、スキルを強化できるアイテムを集めるのも醍醐味です。
チャームは全部で40種類!ダンジョンのあちこちにあるので、探すのも一苦労でした…。
ですが攻撃範囲を広げたり、散らばったお金を自動で集めたりと便利なものばかりです。
組み合わせを考えるのも楽しいですよ!
ボスがめっちゃ強い!
当たり前と言えば当たり前ですが、各地で現れるボスはめっちゃ強いです。
個人的に一番強いと思ったのが、グリムというボスです。
今日のホロウナイト グリムさんカッケーとなっている pic.twitter.com/dO0l9MtaJx
— ばいお (@Violet_B_14) October 6, 2024
とにかく攻撃が早い!最初は避けるのが精一杯で、攻撃するチャンスがありませんでした…。
それでも何度か繰り返すうちに攻撃パターンが分かってきたので、なんとかクリアできました!
他にもやりごたえのある強敵がたくさんいるので、ぜひプレイしてみてください。
パリィが難しいけど楽しい「ナインソール」
次に紹介するのは「ナインソール」です。
開発元は「RED CANDLE GAMES」で、2024年11月26日に発売されました。
道教とSFが混じったような、不思議な世界感のゲームです。
パリィ習得は必須!
このゲームの肝となるのが「パリィ」です。
ご存じの方も多いと思いますが一応説明すると、「パリィ」とは相手の攻撃を弾くモーションになります。
タイミングですが、かなりシビアです。ちょっとでも外すと何度も攻撃を食らう羽目に…。
特にボス戦では外すとすぐに召されてしまいます。
まあ、私の反射神経がポンコツなだけかもしれませんが(笑)
ですが決まれば効果音が出て、めちゃくちゃ気持ちいいです!
攻撃をダッシュで避けることもできますが、攻撃するにはやっぱりパリィが効果的です。
独特の世界感
先ほども少し説明しましたが、ナインソールは道教とSFが混じったような世界感です。
ダンジョンや主人公の拠点が中華風になっています。
攻撃のひとつにお札を使ったアクションもあったり、キョンシーを使ってくるボスもいました。
一方で拠点の中にあるコンピュータと通信でやり取りしたり、宝箱やギミックを解く時にハッキングをするなど、科学要素も盛り込まれています。
正反対と言っても良い世界感が上手い具合に混じり合っていて、個人的には好きです!
容赦ないボスの攻撃
ボス戦でもパリィが必須になってきます。
容赦なく攻撃してくるので、タイミングよく弾いて反撃…できるといいんですが。
敵の攻撃パターンが見えてくるまでは、恐らく屍の山を築くことになるでしょう。
個人的に一番苦戦したのが、蚨蝶というボスです。
九日ナインソール 蚨蝶 Lady Ethereal(戦闘の記憶)無傷
ノーダメージ 蒼弓なし
神手玉は本編ではまだ使えないので装備禁止第3形態移行時のデスボール?無量弾き
超タイミングシビアだけど成功すると嬉しい pic.twitter.com/RKK58yQ3ht— メロリング朝 (@mero_bbxn) April 15, 2025
攻撃が多彩な上に、偽物が何体も出てきます。
私が編み出した攻略法は、無理に攻撃しようとせずにひたすら敵の攻撃をダッシュですり抜ける!
先ほどボス戦にもパリィは必須と言いましたが、蚨蝶に関しては弾いている間に別の偽物の攻撃がきます。
なので攻撃を避けつつ、とりあえず一発ずつ攻撃を当てましょう。
本物だったら札+剣でボコボコにしてやるのがいいと思います。
余裕が出てきたら、弓で攻撃するのもありですよ!
時間はかかりますが、攻撃パターンが分かれば避けるのは難しくありません。
どうしても勝てないという方は、一度この手で試してみてはいかがでしょうか?
ダークな世界と穢者の物語「エンダーリリーズ」
最後におすすめするのは「エンダーリリーズ」です。
開発元は「Adglobe」と「Live Wire」で、発売日はハードによって異なります。
白巫女のリリーが、「死の雨」で滅びた国を旅する物語です。
荒れ果てた王国を旅する
エンダーリリーズもメトロイドヴァニアならではの、広大なマップとなっています。
中には物語を進めないと突破できないところもあるので、何度も同じ所を巡ることに。
ですがダークファンタジーがお好きな方は、あちこち歩くだけでも楽しいですよ!
ただレベルアップするまでは、あまり遠出すると痛い目にあうことも。
敵と戦ってみて、ここなら立ち回れそうだというのを見極めるのが重要です。
心強い味方「穢者(けもの)」
リリーは浄化の力はあるものの、戦うことはできないか弱い女の子です。
そこで「穢者(けもの)」と呼ばれる心強い味方が登場します!
最初に仲間になってくれるのは、黒騎士です。
彼は無条件で味方になってくれるのですが、他の穢者は戦って勝たなければいけません。
中でも苦戦したのが「老戦士ゲルロッド」です!
ゲルロッド #EnderLilies #エンダーリリーズ #メトロイドヴァニア #NintendoSwitch pic.twitter.com/99GLJ3ybcP
— 大新-倦怠期🌗 (@shzwtk) July 29, 2021
とにかくパワーで襲いかかってきましたが、スピードも凄いです!
油断してるとあっという間にやられてしまいます…。
他の穢者も強いですが、攻撃パターンを覚えれば勝機が見えてきますよ!
さらに穢者の中には、普通に行けない所を突破できるスキルを所有しているものもいます。
例えば先ほどご紹介した「老戦士ゲルロッド」は、肉腫という行き止まりをパワーでぶち破ってくれます。
こういったスキルを習得していくのも楽しいですよ!
まとめ
おすすめメトロイドヴァニア3選をご紹介しました。
メトロイドヴァニアの魅力は、少しずつできる事や行けるところが増えていくところです。
探検やアクションが好きという方は、ぜひチャレンジしてみてください。
他にもおすすめしたいゲームがたくさんあるので、また見ていただけると嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント