最近、YouTubeショートで「いいねボタンが消えた」「コメント欄が表示されない」といった報告が相次いでいます。
2025年10月以降アプリのアップデート後に発生しているケースが多く、ユーザーの間で混乱を招いています。
本記事では、その原因と具体的な対処法をわかりやすく解説します。
YouTubeショートのいいねボタンが消えた?最近の報告が相次ぐ
YouTubeショートでは、通常サムズアップの「いいね」ボタンが動画右側に表示されます。
しかし、最近になってこのボタンが一時的に表示されなくなる現象が報告されています。
特に2025年10月以降のアップデート後から「いいねボタンやコメント欄が突然消えた」という声が増えており、SNSやYouTubeコミュニティでも話題になっています。
「いいねが押せない」「ハートが表示されない」との声が多数
X(旧Twitter)などでは、「いいねが押せない」「動画を再読み込みしても戻らない」といった投稿が見られます。
中には一部動画だけ表示されないというケースもあり、ユーザー全員ではなく一部環境で発生していることがわかっています。
一部ユーザーだけに発生しているケースも
YouTubeは頻繁に新機能やデザイン変更のテストを行っており、その過程で限定的にUI(ユーザーインターフェース)が変化することがあります。
そのため、端末やアプリのバージョンによって表示が異なる場合もあります。
YouTubeショートのいいねボタンが消える原因は?
YouTubeショートの「いいね」ボタンが表示されない原因には、主に以下のようなものがあります。
アプリやブラウザの不具合・バグの可能性
最も多い原因が一時的なバグです。
YouTubeアプリのアップデート直後や、サーバー側のメンテナンス時に発生することがあります。
実際に過去の2024年6月にも同様の「いいねボタンが消えるバグ」が発生し、YouTubeが修正対応を行いました。
通信環境の問題で一時的に非表示になる
通信状態が不安定なときに一部のUI要素(いいねボタン・コメント欄など)が読み込まれず、非表示になることがあります。
特にWi-Fiの切り替え中や、モバイル通信が弱い場所では起こりやすいです。
YouTubeの仕様変更やテスト運用中の可能性
YouTubeでは、UIデザインや機能配置を頻繁にテストしています。
その中で一部ユーザーの画面にだけ新しいUIが適用され、「いいねボタンが消えたように見える」ことがあります。
実際には裏でいいねがカウントされているケースもあるようです。
アカウント制限やログインエラーの影響
アカウントの一時的な制限やログイン状態の不具合でも、ボタン表示が制限される場合があります。
特に複数アカウントを切り替えて利用している場合や、通信が中断された状態でログインしている場合に発生しやすい傾向があります。
YouTubeショートのいいねボタンが消えたときの対処法
もしYouTubeショートのいいねボタンが見えなくなった場合は、以下の手順を順番に試してみましょう。
アプリを再起動・アップデートする
まずはYouTubeアプリを完全に終了し、再起動してみてください。
そのうえでApp StoreまたはGoogle Playで最新版が配信されていないか確認し、最新バージョンに更新しましょう。
バグ修正が含まれている場合があります。
キャッシュを削除して再ログインする
アプリ内に蓄積されたキャッシュが原因で、UI表示が崩れることがあります。
YouTubeアプリの「設定」→「ストレージ」からキャッシュを削除し、Googleアカウントに再ログインしてみてください。
別の端末やブラウザで確認してみる
自分の端末だけの問題かどうかを切り分けるため、別のスマートフォンやPCのブラウザで同じ動画を開いて確認してみましょう。
別の環境で表示される場合、デバイス側の不具合が原因です。
デバイスの再起動を行う
スマートフォンやタブレットを再起動することで、システムの一時的なエラーを解消できます。
簡単ですが、意外と効果がある基本的な対処法です。
アプリを再インストールする
再起動でも改善しない場合は、一度アプリをアンインストールして再インストールしてみましょう。
これにより内部データや設定がリセットされ、正常に戻ることがあります。
別のアカウントでログインしてみる
別のGoogleアカウントでログインし、同じ現象が起きるかを確認します。
もし別アカウントで正常に表示されるなら、特定のアカウント設定や一時的な制限が原因と考えられます。
YouTube公式サポートに問い合わせる
上記を試しても改善しない場合は、YouTube公式サポートに報告するのが確実です。
サポートページの「問題を報告」から詳細を送信すれば、修正対応が行われることもあります。
いいねボタンが戻らない場合の注意点
一時的な不具合なら時間を置くのも有効
YouTube側のサーバーやアップデートが影響している場合、時間が経てば自然に復旧することが多いです。
慌てず数時間〜1日ほど様子を見ましょう。
非公開・削除動画の場合は表示されない
投稿者が動画を非公開や削除設定にしている場合、いいねボタン自体が表示されなくなります。
この場合はユーザー側での対応はできません。
YouTubeショートの不具合は今後改善される?
YouTubeでは、過去にも再生数が表示されない、コメントが消えるなどの不具合が発生しました。
これらはすべてアップデートで修正されています。
今回の「いいねボタン消失」も同様に、YouTubeが原因を把握し、段階的に修正を進めていると考えられます。
そのためユーザー側では焦らず、定期的にアプリを最新状態に保つことが大切です。
まとめ
YouTubeショートの「いいね」ボタンが消える原因は、主に一時的なバグやUIテストによるものです。
アプリの再起動やキャッシュ削除アップデートで改善するケースが多く、YouTube側の修正を待つのが確実な方法です。
焦らず基本的な対処を試してみましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント