10月23日は「じゃがりこの日」。
カルビーの大人気スナック「じゃがりこ」を愛するファンにとって、この日はちょっと特別な日です。
なぜこの日が選ばれたのかその由来や意味、そして歴代の限定フレーバー・キャンペーン情報などをまとめました。
SNSでも盛り上がる「じゃがりこの日」を一緒に楽しみましょう!
こちらの記事で分かること
- 10月23日は「じゃがりこの日」!どんな日?
- じゃがりこの日が生まれた理由と意味
- 過去のじゃがりこの日イベント・キャンペーン
- じゃがりこの人気フレーバーと限定味まとめ
- じゃがりこの日をもっと楽しむおすすめアイデア
ぜひ、最後までご覧になってください。
10月23日は「じゃがりこの日」!どんな日?
「じゃがりこの日」は、カルビー株式会社によって2016年に正式に制定された記念日です。
1995年10月23日に、じゃがりこが発売されたことにちなんでいるとか。
カルビーはこの記念日を通して、「じゃがりこのおいしさや楽しさをもっと知ってもらいたい」という想いを発信しています。
SNS上でも10月23日になると「#じゃがりこの日」がトレンド入りし、多くのファンが思い思いの投稿をしています。
おはよっ☀️☀️
今日ってじゃがりこの日ってまじ〜?🥔🦒
じゃがりこはサラダ味が好きっ🫶
ジップロック見たいな感じで開け閉めできる大きいじゃがりこをちょっとずつ食べるのが大好き🫶最近寒くなったから体調崩さんよーにね?
それでは1日ゆるふぁい☀️☀️#おはようVライバー #じゃがりこの日 pic.twitter.com/iD9XzabHQb— ルチル🌙🐾🪄 (@Rutil_F) October 22, 2025
じゃがりこの日が生まれた理由と意味
じゃがりこが誕生したのは1995年。
当時のコンセプトは「手軽に食べられる新しいポテトスナック」でした。
発売から30年近く経った今でもその人気は衰えず、コンビニやスーパーで見かけない日はないほどの定番商品です。
カルビーが「じゃがりこの日」を制定した背景には、長年愛されてきた感謝の気持ちと、ファンとの絆を深める目的があります。
またSNSが普及した現代では、ファン同士が「推しフレーバー」や「アレンジレシピ」を共有する文化が。
じゃがりこは単なるスナックを超えた「共感のブランド」になっています。
過去のじゃがりこの日イベント・キャンペーン
「じゃがりこの日」には、毎年さまざまなキャンペーンやコラボが行われてきました。
たとえば、カルビー公式X(旧Twitter)では「#じゃがりこの日」投稿キャンペーンを実施し、抽選でじゃがりこ詰め合わせセットが当たる企画も。
また、過去には人気キャラクターとのコラボパッケージや限定デザインも登場しました。
特に2020年代以降は、オンライン限定イベントやARカメラを使った“じゃがりこ撮影チャレンジ”など、時代に合わせた取り組みも見られます。
こうした企画を通して、カルビーは「おやつをもっと楽しく、みんなで共有できる時間にしたい」という想いを発信しています。
じゃがりこの人気フレーバーと限定味まとめ
じゃがりこは、定番フレーバーだけでも種類が豊富です。
その中でも特に人気が高いのは以下の3つ。
🍀定番人気TOP3
- サラダ味 — 初代フレーバー。じゃがりこといえばこれ!
- チーズ味 — コクのあるまろやかさがクセになる。
- じゃがバター味 — 北海道産バターの香りがたまらない。
さらに、過去にはファンの間で話題になった限定フレーバーも多く登場しました。
「たらこバター」「明太チーズ」「塩レモン」「にくじゃが」など、季節や地域ごとに異なる味が発売され、コレクションするファンも多いです。
地域限定では、北海道の「とうきびバター」味や九州の「明太子味」なども人気。
旅行のお土産としても喜ばれています。
じゃがりこの日をもっと楽しむおすすめアイデア
「じゃがりこの日」を楽しむ方法は食べるだけではありません!
SNS上では、ファンがじゃがりこを使ったアレンジレシピを数多く投稿しています。
🍽️おすすめアレンジレシピ
- じゃがりこポテトサラダ:お湯を注ぐだけで簡単にポテサラ風に!
- じゃがりこグラタン:耐熱皿にじゃがりこ+チーズ+牛乳でトロトロ食感。
- じゃがりこ春巻き:パリパリの皮に包んで揚げれば、おつまみにぴったり。
また、ハッシュタグ「#じゃがりこの日」で写真を投稿すると、カルビー公式に紹介されることもあります。
今年はあなたも、推しフレーバーと一緒に投稿してみてはいかがでしょうか?
\おはようございます☀️/
今日は【じゃがりこの日】🥔✨そのまま食べてももちろん美味しいけど、
“アレンジレシピ”も人気ですよね💡🧀チーズ味+ブラックペッパー=大人のポテサラ風
🥗サラダ味+マヨ=王道ポテトサラダ
🍋じゃがバター+レモン汁=さっぱり系アレンジ… pic.twitter.com/copeLAqNYQ— 神栄株式会社(SHINYEI)【公式】 (@SHINYEI_KAISHA) October 22, 2025
まとめ
10月23日の「じゃがりこの日」は、カルビーとファンが一緒に盛り上がる“おやつの記念日”。
語呂合わせのユーモアと、長年愛されるブランドの温かさが詰まっています。
毎年恒例の限定フレーバーやキャンペーンをチェックして、今年もじゃがりこの日を楽しみましょう!
SNSで「#じゃがりこの日」をつけて投稿すれば、あなたのじゃがりこ愛もきっと届くはずです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント